2014年08月07日

佐ん吉とカレーライス

お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』13回目。
8月15日(金)は落語会です。
カレー付きの落語会。スパイスの匂いを嗅ぎながら落語を聞く夏の夜。
皆様、お待ちしております!

bc95a12d-thumbnail2.jpeg

08月15日(金)

出演:桂 佐ん吉

開場:19時

開演:20時

場所:アララギ(谷町空堀)

料金:

前売り:1800円 1ドリンク1カレー付き
前売りは電話予約か店頭にてお願いします。

当日 :2300円 1ドリンク1カレー付き


2席やって頂きます。途中、休憩が10分程入ります。

お飲物やカレーは開演前か終演後に、お楽しみ下さい。
注:落語の最中の御飲食はご遠慮願います。

谷町空堀 アララギ
住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:06ー6764ー1238
ボタ  :06ー6241ー5273

ご予約お待ちしております〜。

『佐ん吉とカレーライス』とは
アララギが提案する落語と飲食店の新しい寄席のかたち。
2011年4月から始まり今回ですでに12回目の開催となる。

桂 佐ん吉

上方落語協会会員、所属事務所は米朝事務所。
幼少期に両親が枝雀寄席を録画していたことにより演芸に興味を持ち
素人名人会に2度出演、その後桂吉朝の落語を生で見た事でファンになり
2001年9月に桂吉朝に入門。
2002年3月太融寺での『吉朝学習塾』にて初舞台。
特技の剣玉は初段の腕前。第66回文化庁芸術祭賞新人賞受賞。

2014_02rakugo_nyukou0815_ura.jpg

2014_02rakugo_nyukou0815_omote.jpg

posted by アララギスタッフ at 22:30| イベント

2014年06月21日

『エマーソン北村とカレーライス』

『エマーソン北村とカレーライス』
アルバム「遠近(おちこち)に」発売直前スペシャルライブ♫
極上のお座敷ライブ!
実は何と1年振りのアララギお座敷ライブ!ソロアルバム「遠近(おちこち)に」発売前のスペシャルライブ!
たっぷりエマーソンさんの世界を堪能出来る夜。
アルバムを心待ちにしながら、谷町の長屋での良い時間、楽しみです。

『エマーソン北村ととカレーライス』限定40名

日時:
7月13日( 日 )

出演:
エマーソン北村

予約前売 :
2,000円(1カレー+1ドリンク付)

当日 :
2,500円(1カレー+1ドリンク付)

OPEN:
19:00

会場:
アララギ
大阪市中央区谷町6-18-28
長堀鶴見緑地線「松屋町駅」から長堀通り沿いに東へ徒歩2分
谷町線「谷町六丁目駅」から長堀通り沿いに西へ徒歩5分)

電話1(プッシュホン)06-6764-1238【アララギ】
※前売予約は店頭、お電話で受け付けます。


エマーソン北村 http://www.emersonkitamura.com/

80年代末に JAGATARA, MUTE BEAT からスタートし、幅広い音楽力と見た目に似合わないコアな姿勢で様々なアーティストをサポートしてきたエマーソン北村。「エマソロ」は、そのアーティストとしての活動の略称だ。
古いキーボードとリズムボックスだけで行なわれるその演奏は非常にシンプルで、手作り感満載の世界。しかしその中にロックステディから電子音楽まで、古いジャズからニューウエーブまで、自分が関わってきたあらゆる音楽のエッセンスを封じ込めては、独特の柔らかなグルーブで表現している。
今年夏にソロ名義では約10年ぶり、CDフォーマットでは約20年ぶり、オリジナル曲中心のものとしては初めての、ソロアルバムを発表する!

スクリーンショット 2014-06-16 22.48.02.png

スクリーンショット 2014-06-16 22.29.06.png
posted by アララギスタッフ at 19:33| イベント

2014年06月09日

サヨコとマロンのライブツアー

サヨコとマロンのライブツアー
〜虹次元キトラスツアー〜

6月20日(金)
@アララギ

ライブ:
サヨコとマロン
ユウキとマロン

DJ:
サッカズゥキィ

出店:
タメル

料金:
2000円+1ドリンクオーダー
19時オープン


06-6764-1238
大阪府大阪市中央区谷町6-18-28
大阪市営長堀鶴見緑地線松屋町駅3番口 徒歩2分

ご予約お待ちしております〜

marron a.k.a dubmarronics

田中康彦 1969年滋賀県野洲町生まれ 音楽家 12歳の頃よりギターを始める。
ジャンルにとらわれる事なく様々な音楽を独自のフィルターでOUTPUTする。 marron aka dubmarronics名義のソロとしてはアンビエントを基本に独自の手法によるギターエレクトロニカのオリジネーターとして、世界各地のミュージシャンより支持を得ている。 坂田学とのdubdub on-sengではドラムンギターという編成での可能性を japonicaレーベルでの12インチシングルCalypso On-Sengの特大ヒットで披露。
DJ.Daichiとのハウスミュージックを基盤においたBased On Kyotoでのthink global move localの実践、自身のユニットdubmarronicsでの今までにないアンビエントの定義、 勝井祐二、山本達久とのプログレッシブジャムトリオ プラマイゼロでのジャム、Softの清水との京都観光案内兼ロックジャムユニット ギターヒーロー観光協会'sなど活動は多岐に渡る。 アルゼンチンのFernando Kabusacki、シアトルのBill Horist、イギリスの映像作家Max Hattler、etcなど 海外のアーティストとのコラボレーションも多い。
爆笑の先に何かあると信じる京都在住スマイリーな音楽自由人


サヨコ

伝説の女性NWバンド、「ゼルダ」の歌い手として少女のころから活躍。12枚のアルバムをリリース。
その後、ジャマイカ録音のソロアルバムから、名曲「上を向いて歩こう」のカヴァーがスマッシュヒット。
レゲエ、アコースティック、スタイルを超えたソロ活動で独自のワールドを表現。
ジャンルをとび超え地球鳴りの音楽を奏でる「サヨコオトナラ」で、
「ワと鳴り」(2006年)「トキソラ」(2010年)をリリース。
日本各地の草の根をめぐり、磁場の高い場所で歌い続ける、銀河の歌い手。
ソロとして、各地のミュージシャンとザイオンセッション中。
http://www.watonari.net/sayokootonara/

IMG_1202.jpg

posted by アララギスタッフ at 16:54| イベント

2014年05月24日

momoとmunchとアララギと

アララギ定休日を利用して展示会があります。

10345981_536332376475427_913354407815667725_n.jpg

5/27(火)@アララギ
平日の昼下がり、美味しいカレーとともに。

『momo.co』
大きなリボンターバンが可愛いmomo.coの販売と、
新作トートの受注会です。
https://www.facebook.com/momo.co.momomake?fref=ts

『munch』
2014AW展示会です。※展示会なので即売はないよ。
先月tamutamucafeで行った展示会に来れなかった方、
是非お越し下さい!ラストチャンスです!
http://www.munch-kids.org/

『アララギ』
みんな大好きアララギの美味しいカレーです。
http://www.araragi.buttah.net/

お腹を空かせて、遊びに来て下さいね〜
お待ちしております。
posted by アララギスタッフ at 17:06| イベント

2014年05月05日

『チチ松村の初めてのインド旅顛末記』

『チチ松村の初めてのインド旅顛末記』
初インド旅行、実質たった4日間の旅だったのに、長きに渡った報告になってしまいました。お付き合い下さりありがとうございます。ふぅ。次はいつ行こうかな?
と締めくくられているゴンチチTwitter上でのインド顛末記ですが、アララギにて写真を展示することになりました。
スパイシーなカレーを食べチャイを飲んで少しばかりチチさんが覗いたインドの空気に触れてもらえれば嬉しいです。
6月8日にはトーク&スライドショー&ミニライブを開催!
(ツイッターの顛末記まとめ)
http://togetter.com/li/659347

mihon_omote.jpg

mihon_ura.jpg

5月28日(水)〜6月9日(月)

オープン:12:00
クローズ:24:00
平日は16:00〜18:00まで閉まってます。
注:火曜日定休日です

6月8日(日)

『チチ松村の初めてのインド旅顛末記
トーク&スライドショー&ミニライブ』

チチ松村さんに初めてのインド旅を、写真を交えて、あーだこーだ話してもらいます。
ゲストには毎年インドに帰っている(日本人でありながら)シタール奏者の石濱タダオさん。

出演:チチ松村

ゲスト:石濱タダオ(シタール奏者)


値段:2000円(1カレー1ドリンク付き)

時間:19:00〜

定員40名

会場:谷町空堀 アララギ

住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:06ー6764ー1238

ほぼ同時期に『チチ松村プレゼンツ やさしく、かわいく、おかしなインド店展』が
天満橋の「The 14th.moon」にて開催しております。
歩けない距離ではないのでふらふらと谷町筋をハシゴする休日ってのはどうでしょうか?
posted by アララギスタッフ at 18:43| イベント

2014年05月03日

『おすとんメストンとオオルタイチ+ウタモとカレーライス』

長いタイトルですが内容間違い無し♫

1398344467.jpg

羽織るか、羽織られるか!?
おすのとんちとメスのトンチ、そしてオオルタイチ+ウタモが繰り広げるカレー絵巻!!

『おすとんメストンとオオルタイチ+ウタモとカレーライス』

[日時] 5/18(日) 17:00open 18:00start
[場所] アララギ
    大阪市中央区谷町6-18-28
    Tel.06-6764-1238
    http://www.araragi.buttah.net/
[出演] トンチ、オオルタイチ+ウタモ、とんちピクルス
[料金] 予約2500円/当日3000円(1カレー+1ドリンク付)
[予約] ボタ、アララギ店頭又は電話で!

とんちピクルス

福岡在住の松浦浩司によるソロユニット。ウクレレの弾き語り、自作のバックトラックにのせてラップなど奔放なスタイルで人生のわび、さびを歌い上げる。警備員、映写技師などを経て、今は鈍行列車に揺られながら演奏旅行を続けている。

オオルタイチ+ウタモ

バンド・ウリチパン郡を経て、それぞれソロ活動も活発なオオルタイチとウタモによるエクスペリメンタルアコースティックデュオ。ライブではオリジナルからカバー曲までさまざまな歌ものを披露する。昨年キセルとの東北ツアーを機にihati EP(CD-R)を制作、東日本大震災復興プロジェクトDIY HEARTSより楽曲「Plant」などをリリース。

トンチ

小さい頃からピアノを習う。
1998年からスティールパンを始め、2ヶ月後に訳も分からず発祥国トリニダードへ。「上手くなったらチームに入れたるわ」と言われ日本でがんばる。
2003年再びトリニダードへ。約1年間、インベイダーズというチームに入り活動。エクソダスのメンバーとカリブの国々でカーニバルの演奏ツアーetcをし、、、
帰国後、ソロ活動・作詞作曲・セッションや、 OOIOOや朝崎郁恵さんのレコーディングの手伝いやUAの演奏、クラムボン原田郁子ちゃんとセッションなど。


ご予約お待ちしとります〜。




posted by アララギスタッフ at 22:08| イベント

2014年03月31日

まだできるまえのそら 2

ライブイベントのお知らせ♪

『まだできるまえのそら 2』

マヒトゥ・ザ・ピーポー「POPCOCOON」発売記念ツアー、大阪公演!



開催日時:
2014/4/23(水)
19:00open 20:00start


– マヒトゥ・ザ・ピーポー『POPCOCOON』発売記念 -

出演:
マヒトゥ・ザ・ピーポー
YTAMO

音響:
西川文章

予約前売 :
2,000円(1カレー+1ドリンク付)

当日 :
2,500円(1カレー+1ドリンク付)

会場:
谷町空堀 アララギ
住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:06ー6764ー1238
ボタ  :06ー6241ー5273

出演者プロフィール:

マヒトゥ・ザ・ピーポー

下山のヴォーカルとしても活動し、山本精一氏をはじめとした先達からも称賛を受ける新世代の音楽の申し子。
ソロとしては、下山とも異なった方向性を模索し、歌を中心としながらも冒険的な音楽性をみせる。
初全国流通盤リリース前にも関わらず、「ele-king」誌などをはじめ各所でソロアーティストとしてインタビューが掲載
されるなど、下山同様、ソロでの活動にも注目が集まっている。
http://gezan.web.fc2.com/index.html

YTAMO

荒木良子のソロユニット。
クラシックピアノの世界を経て 2000年頃より活動開始。scilli disquesより1stソロアルバム「Limited Leaf」を発表。
カルカヤマコトのサポートミュージシャンとして活動後、自身のバンド「ウリチパン郡」のメンバーとして2011年まで活動。現在はソロの他に オオルタイ チとのユニット「オオルタイチ+ウタモ」「Oorutaichi Loves the Acustico Paz Nova Band」のメンバーとして、また 音楽以外の不定形な活動”灯台”もスタート。
http://www.new-ytamo.info
posted by アララギスタッフ at 22:15| イベント

2014年03月07日

親指温泉音泉ツアー

今年もツアー千秋楽はアララギです♪

12456_673626019342140_1344244963_n.jpg

『親指温泉音泉ツアー』

日時:
4月13日(日)

Live:
サカキマンゴー

OPEN:
19:00

START:
19:30

料金:
予約2,000円/当日2,500円(1drink付き)

場所:
アララギ

住所:
大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:0667641238
ボタ  :0662415273

サカキマンゴー
アフリカの楽器・親指ピアノの演奏家。鹿児島県出身。親指ピアノを電気化し多数のエフェクターを駆使する。
アフリカ伝統音楽のドープな反復性に鹿児島弁(頴娃語)を織り交ぜた弾き語りは、国内メディアのみならず
仏AFPや英BBCなどでも広く紹介された。NHK「妄想ニホン料理」、MBC南日本放送TV「てゲてゲ」では
テーマ曲を担当。アフリカ地域文化を研究する学生時代より、各地で現地調査を行った。毎年のようにアフリカツアーを行い、
今年は初の中米ツアーを予定している。
公式ウェブサイトhttp://sakakimango.com


音泉ツアー">
posted by アララギスタッフ at 22:13| イベント

お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』12回目

お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』12回目。
もう桜は咲いてるのかしら?
4月15日(火)は落語会です。
カレー付きの落語会。スパイスの匂いを嗅ぎながら落語を聞く春の夜。
皆様、お待ちしております!

bc95a12d.jpeg

04月15日(火)

出演:桂 佐ん吉

開場:19時

開演:20時

場所:アララギ(谷町空堀)

料金:

前売り:1800円 1ドリンク1カレー付き
前売りは電話予約か店頭にてお願いします。

当日 :2300円 1ドリンク1カレー付き


2席やって頂きます。途中、休憩が10分程入ります。

お飲物やカレーは開演前か終演後に、お楽しみ下さい。
注:落語の最中の御飲食はご遠慮願います。

谷町空堀 アララギ
住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:06ー6764ー1238
ボタ  :06ー6241ー5273

ご予約お待ちしております〜。

『佐ん吉とカレーライス』とは
アララギが提案する落語と飲食店の新しい寄席のかたち。
2011年4月から始まり今回ですでに12回目の開催となる。

桂 佐ん吉

上方落語協会会員、所属事務所は米朝事務所。
幼少期に両親が枝雀寄席を録画していたことにより演芸に興味を持ち
素人名人会に2度出演、その後桂吉朝の落語を生で見た事でファンになり
2001年9月に桂吉朝に入門。
2002年3月太融寺での『吉朝学習塾』にて初舞台。
特技の剣玉は初段の腕前。第66回文化庁芸術祭賞新人賞受賞。
posted by アララギスタッフ at 21:55| イベント

2014年02月14日

marronソロライブ!

またまたライブのお知らせです♪

2014.2.22(sat)

marronソロライブ@アララギ

IMG_6364.jpg

Live:
marron aka dubmarronics
2部構成

DJ:
GASIRAM
HARUNA

SHOP:
nebraska

OPEN:
19時
START:
20時

料金:
1500円/w1d

場所:
アララギ

住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:0667641238
ボタ  :0662415273

marronプロフィール
田中康彦 1969年滋賀県野洲町生まれ 音楽家 12歳の頃よりギターを始める。
ジャンルにとらわれる事なく様々な音楽を独自のフィルターでOUTPUTする。 marron aka dubmarronics名義のソロとしてはアンビエントを基本に独自の手法によるギターエレクトロニカのオリジネーターとして、世界各地のミュージシャンより支持を得ている。 坂田学とのdubdub on-sengではドラムンギターという編成での可能性を japonicaレーベルでの12インチシングルCalypso On-Sengの特大ヒットで披露。
DJ.Daichiとのハウスミュージックを基盤においたBased On Kyotoでは2014年春にseattleのpeloton musiqueよりzen-yaをリリース予定。自身のユニットdubmarronicsでの今までにないアンビエントの定義、 勝井祐二、山本達久とのプログレッシブジャムトリオ
プラマイゼロでのジャム、Softの清水との京都観光案内兼ロックジャムユニット ギターヒーロー観光協会'sなど活動は多岐に渡る。 アルゼンチンのFernando Kabusacki、シアトルのBill Horist、イギリスの映像作家Max Hattler、etcなど 海外のアーティストとのコラボレーションも多い。
爆笑の先に何かあると信じる日本在住スマイリーな音楽自由人。
posted by アララギスタッフ at 13:06| イベント

2014年01月22日

半野田拓くん企画

2月11日(火)
【半野田拓くん企画】

araragi.jpg

araragi2.jpg


出演:
半野田拓
PIKA☆
和田晋侍
オオルタイチ
YTAMO

音響:
西川文章

料金:
2000円+1drink+1curry

開場:
19:00

開演:
19:30

場所:
アララギ

住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:0667641238
ボタ  :0662415273
posted by アララギスタッフ at 15:47| イベント

『物語はつづく トウヤマタケオと曽我大穂/アララギ2day's公演』

2月はライブイベントが何と4つも!
まずはアララギお座敷ライブではお馴染みのCINEMA dub MONKSの曽我大穂企画
『物語はつづく トウヤマタケオと曽我大穂/アララギ2day's公演』

touyamatakeo_CdM_omote.jpg

2月9日(日)
曽我大穂 [Solo]
曽我大穂×トウヤマタケオ [Duo]

2月10日(月)
トウヤマタケオ [Solo]
トウヤマタケオ×曽我大穂 [Duo]

日時:
2月9日(日)と10日(月)

予約前売 :
2500円(カレー、ドリンク付き)

通し券:
4000円(カレー、ドリンク付き)

当日:
3000円(カレー、ドリンク付き)

2日間ご来場のお客様にはアララギより素敵なプレゼントがあります。

開場:
19:30

開演:
20:30(22:30終演予定)

場所:
アララギ

住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:0667641238
ボタ  :0662415273

CdMLIVE_phCMYK0.jpg

●曽我大穂(CINEMA dub MONKS)

ハーモニカ/フルート/テープレコーダー/etc..奏者。
〈物語のある音楽〉をテーマに、一本の映画のようなライヴを展開する”CINEMA dub MONKS”を主宰する。
〈ハナレグミ〉〈二階堂和美〉など、様々なミュージシャンのレコーディングやライブサポートメンバーとしても活動している。
TVCMの音楽制作や、小説家いしいしんじ氏との3度に渡るコラボレーション、写真家/ダンス/映像/など様々なジャンルとの演奏や制作も数多い。

これまでに、3枚のCDアルバムと1枚のアナログ盤をリリース。
CINEMA dub MONKSの新作アルバム「永遠と一日」は、
BOSE (スチャダラパー) / ハナレグミ /ワダマコト (CaSSETTE CON-LOS) / 芳垣安洋 (ROVO) /KOO (Black Bottom Brass Band) / 辻コースケ/ 上運天淳市 (KINGDOM☆AFROCKS)ら7人のゲストを交えて描かれた抒情詩的短編集。
http://www.cinemadubmonks.jp/
http://www.myspace.com/cinemadubmonks

_MG_6674.jpeg

●トウヤマタケオ

作曲家。鍵盤奏者。編曲家。クラシック、ジャズ、ロック、フォークロアなどのジャンルを、越境し、放浪する音楽家。ソロピアノ演奏の他に、画家nakabanとの幻灯ユニット”ランテルナムジカ”、8ビート偏愛ユニット”PATO LOL MAN”など、活動は多岐に渡る。2010年に発表したピアノソロ作品集「Waltz in March」(WINDBELL)はロングセラーとなっている。昨年9月、歌ものアルバム「飛ばない日」(WINDBELL)をリリース。
HP : www.takeotoyama.info

posted by アララギスタッフ at 15:37| イベント

2014年01月17日

お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』11回目

お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』11回目。
凧揚げ。
告知少し遅れましたが新春落語です。
今回も素敵なチラシ!ベンジャミン氏。
そのベンジャミン氏による出囃子も!
落語初めての人も是非♪
『池田の猪買い』も1回聞きたいな。

3kichi128.jpg


第11回『佐ん吉とカレーライス』

01月28日(火)

出演:桂 佐ん吉

開場:19時

開演:20時

場所:アララギ(谷町空堀)

料金:

前売り:1800円 1ドリンク1カレー付き
前売りは電話予約か店頭にてお願いします。

当日 :2300円 1ドリンク1カレー付き
 

2席やって頂きます。途中、休憩が10分程入ります。

お飲物やカレーは開演前か終演後に、お楽しみ下さい。
注:落語の最中の御飲食はご遠慮願います。

谷町空堀 アララギ
住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:06ー6764ー1238
ボタ  :06ー6241ー5273

ご予約お待ちしております〜。

『佐ん吉とカレーライス』とは
アララギが提案する落語と飲食店の新しい寄席のかたち。
2011年4月から始まり今回ですでに11回目の開催となる。

桂 佐ん吉

上方落語協会会員、所属事務所は米朝事務所。
幼少期に両親が枝雀寄席を録画していたことにより演芸に興味を持ち
素人名人会に2度出演、その後桂吉朝の落語を生で見た事でファンになり
2001年9月に桂吉朝に入門。
2002年3月太融寺での『吉朝学習塾』にて初舞台。
特技の剣玉は初段の腕前。第66回文化庁芸術祭賞新人賞
posted by アララギスタッフ at 23:00| イベント

2014年01月08日

1月の予定

遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。

1月の予定と2月の予定をチラリ。

まず21日(火)はBIOMANの奈良野菜市『道のよこ』

22日はカレーの日なので、何かスペシャルなカレー等企画しております。

28日(火)は新春お座敷落語会『佐ん吉とカレーライス』

2月には3日間ライブがあります。

9日(日)、10日(月)はシネマダブモンクス曽我大穂とトウヤマタケオの2DAYS。

11日(火)は
【半野田拓くん企画】

19時開場/19:30開演
2000円+1drink+1curry
@アララギ 予約06-6764-1238

半野田拓/ PIKA☆/ 和田晋侍/ オオルタイチ /YTAMO
音響:西川文章

です。

また後日に各イベント詳細アップ致します。

今年もカレーに野菜に落語にライブにと、色々宜しくお願い致します。

3kichi128.jpg
posted by アララギスタッフ at 03:17| イベント

2013年11月25日

munchとカレーライス

munchとカレーライス

子供服ブランドのmunchさんのファミリーセールがアララギ定休日を利用して12/3(火)に開催。
勿論カレーも食べれますよー。
お待ちしておりますー。

1460313_459605677481431_17029210_n.jpg

http://www.munch-kids.org/blog/

http://truckin-munch.com/munch-catalog.html

munchさんより↓

谷町アララギで
美味しいカレーと一緒に
munch冬のファミリーセールをやっちゃいます。
munchの生地やリボン、ボタンもありますよ。
RIELAMBDOLL刺繍アクセ、
親子でできるmomo.coヘアバンド、
poronchosの可愛い雑貨もあるんです!
是非お越し下さい!

posted by アララギスタッフ at 18:46| イベント

2013年11月02日

Masara Sunday!

3日(日)昼の営業はありません。

18時からはバースタイルで営業します。

この日はカレーはニタカリーでアララギがトッピング等を担当!(アララギのカレーはありません)

DJもみんなバッチリな感じです!
18時オープン、ノーチャージでゆるりとやってます◎
冷かし歓迎!スパイスチャージよろしくお願いしまーす!!!


2013.11.3(sun)
Masara Sunday@アララギ

Open 18:00〜0:00

Charge free

◆DJ◆
TIGER WEST
HighmeR
yemAya
Aaty
amanita
and more!!!

◆Bar◆
アララギ

◆Curry◆
ニタカリー

chada.jpg

posted by アララギスタッフ at 15:13| イベント

2013年10月27日

RIE LAMBDOLL feat. MAIOOHARA EXHIBITION

久しぶりにアララギで個展があります。
画家として、またミュージシャンとして幅広く活躍する女性アーティストRIE LAMBDOLLの刺繍の展示販売と
MAIOOHARAのドライフラワー、ポプリ、ハーブティー等の展示販売。

オープニングパーティーも盛大にやります!

1381217_620023534710081_1090403451_n.jpg

something to bloom

2013/11/10(SUN)-11/24(SUN)

大阪市中央区谷町6丁目18-28
TEL:06-6764-1238
http://www.araragi.buttah.net/

opening party
2013/11/10(SUN)

party start 17:00

entrance fee 2,000yen(1dr付)

Live: SYNTH SISTERS(RIE LAMBDOLL+MAYUKo)

  : aMadoo

Dj: YA△MA // MITSUKI // SPINNUTS // 安如長谷世

Vj: Qotaroo

☆ご注意☆
基本的にアララギは火曜日を定休日としてますが、12日第2火曜日の18時から22時は移動喫茶キンメが営業してます。http://d.hatena.ne.jp/iiyoiine/
19日第3火曜日12時から19時まではBAIOMAN野菜市として営業。その時間は展示も見て頂けます。

ARTISTプロフィール

RIE LAMBDOLL(リエ・ラムドール)
96年よりシンガーとして活動を開始。98年にはアナログ機材を使って音作りを始める。02年より東京を拠点にJAZZ BROTHERSのYAMA率いるfreemanのヴォーカリストを経て、03年には自らのユニットCROSSBREDとTERESA11を結成し大阪を拠点に活動。 声とエレクトロ二クス、多種多様な楽器を駆使し数々の音源を国内外でリリース。08年にはDJ NOBUによるremix/sound-channelのTAIYOをフューチャーした楽曲”17″が収録されたソロ名義での12inchがリリースされ話題となる。翌年CRUE-L からはDISCOSSESSIONにvocalで参加したLinda Di Francoのバレアリック古典”TV Scene”のカバーがリリースされAlex from Jazzanovaがヘビープレイするなど海外で高く評価された。その他数多くのコラボレーションに参加。DJ MAIKOとのEMERALDTABLET他いくつかのレギュラーPARTYをオーガナイズし、最近ではNewtone Recordsとの共同でMOVE D/REAGENZを招き共演、年末にはMule Musiqよりアルバムがリリース予定のMr Raoul. K(mulemusic/baobab)がゲストに決定している。www.myspace.com/rielambdoll
アート方面では、2007年までに2度に渡る個展を開催、2008年8月9月に3rd Gallery の企画にて本格的な展覧会”SACRED DELUSION”を大阪(&’s gallery)と東京(SOLFA) で開催し、これまで描き溜めて来た膨大な量のアートワークを発表。それを記念して盟友BETALANDのCOLOとDVD”ORGARHYTHM IN THE SPACE”を制作。舞踏家煙巻ヨーコ、浅野忠信、DJ Nick The Record、プロスケータで詩人のScott Bournesなどの賞賛を得る。これまでもFLOWER OF LIFE他、数多くのPARTYフライヤーを手がけ、SPACESHOWER TV(web)のDAX壁紙や、BURUTUSマガジンに時事ネタに関する作品を提供。また、Santa Monica,CA在住のcreative director,Scott Kinsey とMark Feltの2人が日本のスケートカルチャーに刺激を受け作り上げたART BOOK 『(UP)RISING SONZ!』に絵が掲載される。2010年3月に大阪アメ村にあるガールズセレクトショップKiwiの主宰で個展を開催。 それに伴ってKiwiとのコラボレーションT-Shirts – ES LA MAGIA? – シリーズを プロデュース。 QOTAROOとの スプリットZINE – F L Y B Y 7 7 – が近日発売予定。ストリートで培った独自のネットワークを持ち、OUT PUTし続けている。


posted by アララギスタッフ at 17:13| イベント

2013年10月15日

アララギ3周年 感謝!

皆様に支えられてアララギ今年で3周年!もう3年!早い!
ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めまして、スペシャルなイベントを企画しました。

アララギ3周年記念特別公演
『お座敷インド音楽の夕べ』

出演:石濱タダオ(シタール)
   アシュウィニ・クマール・ミシュラ(タブラ)

DJ:Hun-T

日時:
10月20日(日)
予約前売 :
1,500円(1ドリンク付)
当日 :
1,800円(1ドリンク付)
OPEN:
19:00
会場:
アララギ

当日ドリンク300円!
もちろんカレーもチャイもご用意しております。
谷町の夜にゆっくり流れるインドな時間をお楽しみ下さい。

IMG_2004.jpg

石濱匡雄(ISHIHAMA TADAO)/シタール
79年大阪生まれ。15歳でシタールを習い始め97年初渡印。カルカッタにて巨匠モノジ・シャンカール氏に師事。現地で数々のコンサートやTV出演を行い、2003年より活動の場を日本に移す。近年はソウル国立劇場で行われた韓国建国60周年記念イベントでの演奏、ファッションブランド「エルメス」のイベントでの演奏など、その活動は多肢に及び、2010年コルカタの現地レーベルより初のソロアルバムを製作、そして同年パーカッショニスト横沢道治とのユニット「タダオと横沢」でアルバムを日本国内リリース。現在も日本とインドを中心に各国でライブやメディア出演など精力的な活動を展開している。
www.tadao.in

IMG_1987.jpg

アシュウィニ・クマール・ミシュラ/タブラ
インドU.P州出身。15歳よりPandit Shri Jamuna Mishraに師事しタブラの習得を始める。その後、ヒンドゥ教の聖地バラナシにて巨匠pt.Lacchu Ji Maharajに師事しその才能を開花。全インド音楽協議会主催コンクール、オールインディア音楽コンクール等に優勝。 バラナシヒンドゥー大学音楽学部タブラ学科修士課程修了。マハトマガンディー大学にてタブラ講師を勤めた。
http://music.geocities.jp/chintu_mishra5/
posted by アララギスタッフ at 17:45| イベント

2013年09月09日

お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』10回目。

お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』10回目。
秋の赤とんぼ、夕暮れ時、良いねー。
告知少し遅れましたが秋落語です。
今回も素敵なのチラシ!ベンジャミン氏。
そのベンジャミン氏による出囃子も楽しみ。段々それっぽくなって来ております、笑。
落語初めての人も是非!

3kichi100.jpg


第10回『佐ん吉とカレーライス』

10月01日(火)

出演:桂 佐ん吉

開場:19時

開演:20時

場所:アララギ(谷町空堀)

料金:

前売り:1800円 1ドリンク1カレー付き
前売りは電話予約か店頭にてお願いします。

当日 :2300円 1ドリンク1カレー付き
 

2席やって頂きます。途中、休憩が10分程入ります。

お飲物やカレーは開演前か終演後に、お楽しみ下さい。
注:落語の最中の御飲食はご遠慮願います。

谷町空堀 アララギ
住所:大阪市中央区谷町六丁目18番28号

※お問い合わせ、予約
アララギ:06ー6764ー1238
ボタ  :06ー6241ー5273

ご予約お待ちしております〜。

『佐ん吉とカレーライス』とは
アララギが提案する落語と飲食店の新しい寄席のかたち。
2011年4月から始まり今回ですでに10回目の開催となる。

桂 佐ん吉

上方落語協会会員、所属事務所は米朝事務所。
幼少期に両親が枝雀寄席を録画していたことにより演芸に興味を持ち
素人名人会に2度出演、その後桂吉朝の落語を生で見た事でファンになり
2001年9月に桂吉朝に入門。
2002年3月太融寺での『吉朝学習塾』にて初舞台。
特技の剣玉は初段の腕前。第66回文化庁芸術祭賞新人賞。
posted by アララギスタッフ at 00:51| イベント

2013年08月22日

『カレーと音楽』

スチールパン奏者トンチ企画!なんと2days!
そして我々世代では知らない人は居ないのではないか『たま』のボーカル
知久寿焼 (ちく としあき)さんを招いての2days!

知久さんプロフィール↓
ギター、ウクレレ弾き語り。地味なテンポでさびしい歌ばかりうたう。
1965年2月10日埼玉県川口市生まれ。2003年バンド「たま」解散。
へっぽこオー ケストラバンド「パスカルズ」ウクレレ、口琴担当。

18日の出演はオオルタイチ+ウタモ!
19日はトンチ×稲田誠×カメイナホコとDjには蒼月書房からDJ アオツキ!
両日共にとっても素敵なメンバーでお送りします。
ど平日ですが皆さんお誘い合わせの上お越し下さいませ〜。
お早めの予約をお薦めします。


アララギ2days!
『カレーと音楽』

両日共35人限定!

9/18(水)

入場料:2000円+1カレー
オープン:19時
スタート:20時

出演者:
オオルタイチ+ウタモ
知久寿焼(exたま)お手伝い→トンチ

9/19(木)

入場料:2000円+1カレー
オープン:19時
スタート:20時

出演者:
トンチ×稲田誠×カメイナホコ
知久寿焼(exたま)
DJ アオツキ


2日間来てくれた方にはおみやげ付き!!!!!!

会場:
アララギ
大阪市中央区谷町6-18-28
長堀鶴見緑地線「松屋町駅」から長堀通り沿いに東へ徒歩2分
谷町線「谷町六丁目駅」から長堀通り沿いに西へ徒歩5分)

電話1(プッシュホン)06-6764-1238【アララギ】
※前売予約は店頭、お電話で受け付けます。

※当初9/19のみでチラシ配布していました。昨日までに予約した方がいらっしゃいましたら、お手数ですがアララギに確認と希望の日の連絡をよろしくお願いします。

知久寿焼
http://www.officek.jp/chiku/

chiku70-1-375x575.jpg

トンチ
http://borntobetonchi.seesaa.net/

arsha201201.jpg

オオルタイチ+ウタモ
http://www.okimirecords.com/

120313_ph_taichiytamo.jpg


posted by アララギスタッフ at 03:54| イベント